我が家のオールドローズY

(2011年5月更新)
根詰まりして元気がなくなったために、2005年より地植えしてます。

最初は樹高が低いので、花壇の前面に植えれたのですが
その後、花壇を広げたので、今は中ほどになってしまいました。(^^ゞ

うどん粉病や黒点病にも罹りやすいですが、
だからといって枯れこむ事も無く、したたかに
そして可憐に咲いてくれます。
(2008年6月撮影)
咲き始めは、ふんわりと抱え咲きに開花します。
(2008年7月6日撮影)
すぐにロゼット咲きに変化します。
(2008年7月6日撮影)
いったん黒点病で葉が全て落ちてしまいましたが
復活してきて、また開花しました。
花芯が顔を覗かせていて、このバラとしては珍しい咲き方です。
(2008年8月4日撮影)
涼しくなって、コガネムシに食害されなくなって
やっと綺麗に開花しました。
夏場は、咲くそばから花びらに穴を開けられ散々でした・・(^^;;;。
(2008年10月4日撮影)
花芽が付くのが遅れ、6月が開花となりました。
(2009年6月20日撮影)
この薔薇らしく気高く咲きます。
(2009年6月20日撮影)
梅雨時なので、雨に当たると花びらが痛むので
まだロゼット咲きになる前に撮影しました。
(2009年6月20日撮影)
 秋の剪定前にまた咲いてます。
株元には雑草とコガネムシ産卵避けの為の不織布を敷いてあります。
(2009年9月6日撮影)
 2010年一番花です。
何とか雨を免れて咲いてくれました。
(2010年5月29日撮影)
 
よく咲く、でも樹高が低いまま。
不織布のお陰で、株元の雑草から守られています。
 (2010年5月29日撮影)
 
 ロゼット咲きになって完成!(^-^)v
(2010年5月30日撮影)
 晩秋の開花です。
秋口からよく咲いてましたが、虫にやられてボロボロ・・。
寒くなってやっと綺麗に咲いた姿を見かけるようになりました。
(2010年11月16日撮影)
 ロゼット咲きで香りも良く、魅力的なオールドローズです。
(2010年11月18日撮影)
12月半ばになってもう初霜も降りたのにまだ咲いています。
優雅な 花姿からは、たくましさは感じられないのですが
実際は長い歴史を生き抜いた力があるのでしょう。
(2010年12月12日撮影)
 横顔も上品で可憐です。
剪定は8月末に済ませてますので、今年は特に遅咲きでした。
(2010年12月12日撮影)
2011年の開花です。
ふんわりと優しく、香りもよくうっとりさせられます。
(2011年5月26日撮影)
 クシャッとしたロゼット咲きも可愛い。
(2011年5月26日撮影)
 咲き始めは、別の薔薇のよう・・・。
(2011年5月26日撮影)
 しっかりロゼット咲き。
(2011年5月26日撮影)
 花数多く咲きましたが、花が大き過ぎて倒れやすいので
スタンドアップガードで支えています。
(2011年5月26日撮影)


スベニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
(7号鉢植え)
2004年 5月撮影

 

スベニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
(Souvenir de la Malmaison)

クォーター咲きで、ピンクからグレーホワイトに
変化する。スパイス香を持ち、春から晩秋まで
繰り返し咲く。雨やうどんこ病に弱いので鉢植え
がお勧め。花径8〜10cm。我が家の薔薇は
2年目ですが、未だに40〜50cmくらいの高さで
繰り返し良く咲きます。香りは良い。